ご飯はお鍋で炊いています

お米 家事

お鍋で炊飯のきっかけ

ご飯はお鍋で炊いています。
っていうと、すごく驚かれます。

そして、「玄米?」とか「土鍋で?」
とか聞かれるけど、
「普通の鍋で普通の米だよ」って言うと、
みんな顔に?が浮かびます。

私がご飯をお鍋で炊くようになったのは、かれこれ10数年前。
結婚してすぐは、炊飯器でした。

きっかけは、炊飯器の故障。
もちろん、買い替えるつもりでしたが、ちょうど、高額な炊飯器が発売した頃でした。

美味しくご飯が炊ける炊飯器!!
欲しがる妻と、反対する夫。

お得で美味しいご飯が炊ける炊飯器を見つけるもん!
と意気込んで、10数年。
すっかり、忘れてました。

気がつけば、鍋での炊飯が日常に。

お米の研ぎ方(我が家流)

お鍋でご飯を炊くのは難しい!
よく聞くけど、慣れれば簡単です。

我が家は3合炊いています。
ザルとボールを重ねておいて、
水を入れては、ザルを持ち上げてます。。。

2回ゆすいだら、
30回くらいザルのなかでコメを研ぎます。
研ぐって言うか軽くかき回す感じです。
で3,4回くらいゆすぎます。

※ザルは金属ではなく100均一とかの目が小さいプラスチックのものがオススメです。
金属のザルは、お米がはまるし削れて傷がついてしまいます。

お米を炊く準備(我が家流)

お米は炊く鍋は、
土鍋でもステンレス鍋でも。

大事なのは、蓋があることと大きさです!
あんまり大きな鍋を使うと吹きこぼれに気がつかない!
それで、焦がしてしまう方が多いようです。

我が家はステンレスの鍋で炊いています。
はじめは土鍋で炊いていましたが、蓋が割れてしまいました…
土鍋は蓋だけの購入が難しいので、家にあったステンレス鍋で炊いています。



お米を研いだら、お水をきってお米を鍋に入れます。
お水は1合に対して200cc。
3合なので600cc。

時々、健康のためもち麦や押し麦などを少しいれてます。
上の写真の時は、白米のみです。


予定が変わって水につけた米が必要なくなった場合は、
(急に差し入れをもらったとか、急に外食になったとか)
1日〜2日ならそのまま冷蔵庫で鍋ごと保管しています。

お米の炊き方(我が家流)

コンロに鍋をのせ、蓋をしめて沸騰するまで待ちます。
慣れると、5分で沸騰するとか検討がつくので、
タイマーをつけたりしています。

慣れるまでは、お鍋の周りで待ちましょう。
大きな鍋だと吹きこぼれないので、蓋を押してみると分かりやすいです。
蓋がガラスだとすごく分かりやすいと思います。

沸騰したら、火を弱火(最弱)にして10分タイマーをかけます。
10分たったら、火を消して15分蒸らします。

急ぎの場合は10分でも。
15分蒸らしているのは、お米が鍋から剥がれやすいからです。
たまに、もっと忘れていたりしますが、ほぐれにくくなるので程ほどに!

炊けたら、おひつに移し替えています。
冷めたら、冷蔵庫で保存。
食べるときに取り分けて、レンジで温めて食べます。

メリットとデメリット

お米を鍋で炊くこともメリットは、

炊飯器が必要なくなる!
スペースが空く、お金がかからない。
のが我が家では1番かと思います。

他にも、なんだか褒められる。
キャンプで飯ごうで炊飯した時、詳しい人がいなくて
もちろん私も分からなかったけど、いつもの鍋気分で対応したらできた!
ってことがあって、嬉しかったです。

デメリットは、

出かけている間に炊くことができない。
これがすごく困ったって思った時期がありました。

けど、多めに炊いておいて冷蔵しておけば、だいたい間に合ったり、
足りない分だけ、チンするご飯を使ったり、
家に誰かがいたら、お米のセットをしておいて、
沸騰したら〜とお願いして炊いてもらいます。

おかげで、夫も炊飯だけなら出来るようになりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました